MENU
  • テニスフォーラムとは
  • テニスフォーラム規約
  • 事務局と連絡先
  • アーカイブ
    • 第23回テニスフォーラム
      • 第23回テニスフォーラム資料:参加者限定
    • 第22回テニスフォーラム
      • 第22回テニスフォーラム報告書
    • 第21回テニスフォーラム(2020年度)
    • 第18回テニスフォーラム(2017年)
    • 第17回テニスフォーラム(2016年)
    • 東京サテライト2016
    • 第16回テニスフォーラム(2015年)
    • 東京サテライト2015
    • 第15回テニスフォーラム(2014年)
    • 東京サテライト2014
    • 第14回テニスフォーラム(2013年)
    • 東京サテライト2013
  • Photo Gallery
    • 第23回テニスフォーラム(江坂)
    • 第22回テニスフォーラム(江坂)
  • 会場と近隣情報
    • 大阪体育大学
    • 江坂テニスセンター
  • 協賛のお願い

Tennis Forum

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 事務局と連絡先

テニスフォーラム

info@tennis-forum.jp お気軽にお問い合わせください
  • テニスフォーラムとは
  • テニスフォーラム規約
  • 事務局と連絡先
  • アーカイブ
    • 第23回テニスフォーラム
      • 第23回テニスフォーラム資料:参加者限定
    • 第22回テニスフォーラム
      • 第22回テニスフォーラム報告書
    • 第21回テニスフォーラム(2020年度)
    • 第18回テニスフォーラム(2017年)
    • 第17回テニスフォーラム(2016年)
    • 東京サテライト2016
    • 第16回テニスフォーラム(2015年)
    • 東京サテライト2015
    • 第15回テニスフォーラム(2014年)
    • 東京サテライト2014
    • 第14回テニスフォーラム(2013年)
    • 東京サテライト2013
  • Photo Gallery
    • 第23回テニスフォーラム(江坂)
    • 第22回テニスフォーラム(江坂)
  • 会場と近隣情報
    • 大阪体育大学
    • 江坂テニスセンター
  • 協賛のお願い

DVD販売情報

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. DVD販売情報
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 kanrisya 新着情報

DVD販売 2月28日23:59で販売終了

テニスフォーラム のDVDの販売を2月28日をもって終了させていただきこととなりました。 長らくのご愛顧に感謝申し上げます。 今後の動画の配信につきましては、コーチングや医科学情報、フォーラムでの活動報告などは今までよ同 […]

2019年1月20日 / 最終更新日 : 2019年1月20日 author1 コーチング学

ミニゲーム形式での練習方法をたくさん紹介します!

テニスは「スポーツ」であり、「ゲーム」です。ゲーム形式の練習にすることで、選手や生徒に対し「テニスに必要な動作や駆け引き」を自然と身に着けさせることができます。テニスのパフォーマンス向上に効果的なゲーム形式の練習を動画で […]

2019年1月10日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 author1 コーチング学

トップコーチによるラケット感覚の伝え方をご紹介します

日本テニス協会公認S級エリートコーチの神谷勝則氏、テニスラボの竹内映二氏、J.STAPテニススクールの白戸仁氏が、それぞれのお立場から選手に「ラケット感覚」をつかませる方法をご紹介してくれています。神谷コーチは「力んでス […]

2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月8日 author1 コーチング学

球出し練習のバリエーションを増やしませんか?

過去のテニスフォーラム・オンコートセッションから、講師の方々がご紹介された「球出し練習」をピックアップしました。なかでも特に、「指導経験が浅い新米コーチ」や、「指導者がいない選手や学校のチーム」でも取り組みやすいシンプル […]

2018年12月25日 / 最終更新日 : 2018年12月25日 author1 コーチング学

細かい感覚を養う練習・普段からの習慣

J.STAPテニススクール校長であり、映画「テニスの王子様」を監修したことで知られる白戸仁氏から、選手に細かいラケット感覚を身に着けさせるための工夫について紹介してもらいました。なんでもないような事でも、塵も積もれば山と […]

2018年12月23日 / 最終更新日 : 2018年12月23日 author1 報告

DVDの再販売&営業日のお知らせ

売り切れ状態が続いており、大変ご迷惑おかけしておりましたDVD販売ですが、商品の再製造・販売が可能となりましたのでお知らせ致します。メーカーに御協力いただき、再販売できる運びとなりました。 12月24日(月)より、ご注文 […]

2018年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月19日 author1 コーチング学

基礎的なPlay & Stayの指導法に関する山本育史氏の解説動画です

山本育史氏(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)によるPlay&Stayの基礎的な指導方法です。 テニス経験のないジュニア指導を想定し、低年齢・早期のうちから高度な戦術的プレーの柱となる技術を身に着けさせることを主眼に […]

2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 author1 報告

DVDの在庫が残りわずかです

以前より販売しておりました、テニスフォーラムの実技・オンコートセッションを収録したDVDですが、その在庫が残りわずかとなっております。 販売ページはこちらです。 既に売り切れているものもあったりします。 ご要望の方は、お […]

2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 author1 コーチング学

竹内映二氏が講師を務めた第14回テニスフォーラムDVDの冒頭部分をアップしました

第14回テニスフォーラムの講師を務めていただいた竹内映二氏(テニスラボ)のDVDの冒頭部分「指導者に必要な知識と理論」をYoutubeにアップしました。 テニス指導者に限らず、スポーツ指導に関わる者が備えておくべき知識や […]

2018年12月5日 / 最終更新日 : 2018年12月5日 author1 コーチング学

エリアを制限したコートでの指導〜選手本人からゲーム力を導き出すヒント

亜細亜大学テニス部チーフコーチの森稔詞氏による、エリアを制限したコートでの指導解説です。 エリア制限したコートでのラリー・ゲーム練習は一般的ですが、実際には指導している選手とのやり取りが重要です。 一方向的な指導ではなく […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

第23回テニスフォーラム 全てのプログラムを終了
2023年1月10日
第23回テニスフォーラム 2日目
2023年1月8日
第23回テニスフォーラム 受付開始!
2023年1月7日

カテゴリー

  • 新着情報
    • 講習会情報
    • 報告
    • コーチング学
    • テニス医科学情報
    • DVD販売情報
    • 事務局から
  • その他

アーカイブ

  • テニスフォーラムとは
  • テニスフォーラム規約
  • 事務局と連絡先
  • アーカイブ
  • Photo Gallery
  • 会場と近隣情報
  • 協賛のお願い

テニスフォーラム事務局

所在地
〒590-0496
大阪府泉南郡熊取町朝代台1−1
大阪体育大学 岡村(修)研究室内
テニスフォーラム事務局
E-mail:info@tennis-forum.jp

大阪体育大学
日本テニス協会
全国高等学校体育連盟
テニスマガジンオンライン
東京都市大学
Web & Document Solution あどあど

Facebook

Facebook page

Copyright © テニスフォーラム All Rights Reserved.

PAGE TOP